1950年 |
東京都世田谷区に瀧森板金店を創立 |
1958年 |
瀧森金属工業株式会社設立 |
1969年 |
日本建築板金工業株式会社設立 |
1971年 |
本社を東京都新宿に移転 |
1972年 |
東北営業所開設 |
1973年 |
瀧森金属工業株式会社・日本建築板金工業株式会社と合併し、社名を日本建築板金工業株式会社に商号変更 |
1974年 |
仙台工場を設置 |
1975年 |
前橋営業所を設置 |
1976年 |
相模原営業所を開設 |
1979年 |
鋼板製床板「Fデッキ」を開発 |
1982年 |
株式会社日建板に商号変更 |
1989年 |
山梨工場を設置 |
1991年 |
増資 新資本金 9千6百万円 |
1992年 |
建築省技術評価第91105号を受ける |
相模原田名工場を設置・相模原営業所移転 |
1993年 |
仙台工場・東北営業所移転設置 |
1998年 |
丸紅(株)の60%出資事業会社となる |
1999年 |
本社を東京都中央区新川に移転 |
2001年 |
本社を東京都中央区日本橋茅場町に移転 |
相模原田名工場を山梨に移転 関東工場とする |
相模原営業所移転 |
増減資を行い、丸紅(株)98.62%出資事業会社となり、新資本金 1億5千万円とする |
2002年 |
増資を行い、NKK鋼板に第三者割当増資を行い丸紅80.14%、NKKグループ19.6%となり、新資本金 1億8千4百万円とする |
2003年 |
丸紅の取得株式を丸紅建材リース、伊藤忠丸紅鉄鋼、古河産業に売買を行い下記株主構成となる
丸紅建材リース(株) 50.4%
伊藤忠丸紅鉄鋼(株) 26.0%
古河産業(株) 4.0%
JFEグループ 19.6%
(NKK、川鉄、合併によりJFEとなる) |
相模原営業所を本社へ統合集約する |
2004年 |
(株)チューオーよりラインルーフ、マイルド瓦棒、バリエーションルーフを継承 |
九州営業所の開設 |
2005年 |
株主構成変更により、JFE鋼板(株)が親会社となる |
JFE鋼板(株)より非住宅屋根部門の営業譲渡を受ける |
JFE日建板(株)に社名変更を行う
株主構成は下記となる
JFE鋼板(株)52.2%
伊藤忠丸紅鉄鋼(株)43.8%
古河産業(株)4.0% |
2006年 |
大阪営業所、名古屋営業所、倉敷営業所、郡山営業所、
南九州出張所、九州工場開設 |
2007年 |
郡山営業所閉鎖 |
2010年 |
前橋営業所を閉鎖し、東京本社管轄とした |
2011年 |
東北工場閉鎖、デッキ事業撤退 |
2014年 |
本社を東京都台東区蔵前に移転 |
2017年 |
沖縄出張所開設 |
2019年 |
沖縄営業所に昇格 |
2020年 |
東北営業所閉鎖
倉敷営業所を倉敷事業所に変更し、東京本社管轄とした |
2021年 |
京浜事業所閉鎖 |